「視野が広い」は勘違い。

こんばんは。まちたです。

 

前回の記事を1000人以上が見てくれたようで。

嬉しいけどオタクなのが1000人にばれたと考えるとぞっとしますね。

ちなみに鋼の錬金術師は見終わりました。

何度見ても泣けます。

 

今日は自分の視野の狭さについて書きます。

f:id:nted:20160706225221j:plain

 

何度も言っているように、私は今ジェンダー問題やセクシュアルマイノリティーの勉強をしたいと思っています。

だから自分の視野は広いと思っていました。

オープンな考え方ができていると思っていました。

でも、違ったんです。

私は根っからの日本人で、視野も狭いままです。

 

今日のゼミでフィリピン系ニューカマーについて勉強しました。

日本にいるフィリピン系の中でも特に10代の女の子たちにフォーカスしていた論文で、その実態について詳しく書かれていました。

中学生の女の子たちが家族のために高校進学ではなく、働きたい、母親の手助けをしたいと言うのです。

講師として来てくださった方に、この話題について質問や感想はないかと聞かれ、私は

もっとほかに生き方はないのだろうか。出稼ぎに来ている母親と同じ道を歩む必要があるのか。この子たちは自分の夢を諦めざるを得ない環境にいてなんだか悲しい。

と答えました。

 

その後講師の方のお話を聞いて、私のこの考えはあまりにも浅いなと思いましたね。

これって結局女の子たちの人生を否定していることになるし、自分が不自由な思いをしていないからこその言葉だなって痛感しました。

 

家族のために働くことに幸せを感じる人もいるかもしれない。

出稼ぎをしている母親を尊敬しているからこその判断かもしれない。

それ以外の選択肢が存在しないのかもしれない。

 

さまざまな可能性があります。

私はその可能性を否定して、自分の意見を押し付けてしまったような気がします。

マイノリティーについて勉強したいのに、異文化理解をするためのゼミに入っているのに、こんなっ考え方はよくないですね。

うぬぼれてたなって思いました。

 

今、このことに気づけたのはラッキーです。

このまま自分の視野は広いんだって勘違いしたままだと、色んな人を傷つけてしまうところでした。

危ない危ない。

 

私はまだまだ視野が狭くて勉強不足です。

でも思うのは、どれだけ学んでも経験しても、物事すべてを受け入れることは難しいということ。

器の大きい人間になりたいですね。

大人になったら器の大きい人になれると思ってました。

ぜーんぜんそんなことないですね。

年齢だけでいえば今年から成人で大人の仲間入りなのに。

何をもって「大人」なのでしょう?

いつになったら私は大人になれるのかな。

視野の広い人間になれるのかな。

 

とりあえず、口だけ人間なのを卒業しなきゃ。

実行に移す。きっとこれが私がなりたい「大人」に近づく第一歩。

 

 

それでは、また。

【長文注意】僕は信じすぎれない若者です。【疑う日々】

こんばんわ。東大文系の吉田です。

 

僕は今年10代にして初投票をかますことができます。

 

しかし前回の僕のブログでもいいましたが

誰に投票すればいいかわかりません。

 

nted.hatenablog.com

結果これといった回答も得られず。

自分で探すことに。。(やれやれ、そんなに大事なら大学の課題として選ばせろよ、、ブツブツ)

 

 

幾つかの方法で探すことにしました。

 

⚫︎ 政党相性診断サイトの活用

⚫︎ とりあえずググってみる

 

の二つです。

 

 

1つ目の政党診断サイトの活用とは

 

何個か質問に答えて自分にあった政党、候補者を探してくれるサイトを使うことです。

 

3つのサイトでやってみました。

nihonseiji.com

vote.mainichi.jp

www.shimotsuke.co.jp

 

20問ちょいの質問に答えて

わからない問題に対しては情報がすぐわかるような形になっていました。

 

f:id:nted:20160706011949j:plain

 

んでもって答えがこちら

 

f:id:nted:20160706012405j:plain

f:id:nted:20160706012425j:plain

 

バラバラだけど維新がいいのかねえ、、、、(3つ目のやつは栃木限定だったw)

 

 

という感じで全然わからん。

 

ちなみに僕は僕個人の生活が現状かなりいいので

個人的な意見より国としていい方に向かうものをチョイスしました。

 

 

とりあえずどの政党も政治家も優先順位が違うだけで

日本をよくしたいとか

国民の生活がよくなるというところでは

方法としては正反対だとしても

根本的に同じであるのだと思うので、こんな答えになることは

わかっていました。

 

なのでこの答え自体が参考になってるのかわからん。

 

 

二つ目はとりあえず一人一人ググってみる。です。

 

僕の家の近くの小学校の外に貼られている政治家を1人1人ググってみると

 

とりあえずトップにその人のウェブサイトと関連ニュースがでてきます。

 

そして少し下に行くと一般の人たちがまとめたり、スレをたてたりしているのが並んでいます。

 

そこには

”こいつはあれだ!だからこれだ!”みたいなことが書いてあって

そのあとに

”こいつのバックはあれだ!だから絶対にこうなる!”

 

んでもってあまりにも偏りすぎると

それとなく中立がでてきたり

真反対の意見の人間とが戦いあったりしてる。

 

いい人そうで言ってることも筋が通ってる人には擁護したり応援したりする人が多い傾向がありました。

 

 

逆に聞いたこともなかったり宗教っぽいと中立的な意見は激減しました。

超擁護or超批判のみ!

ほぼこれだけになります。

 

 

するといつのまにかどれに入れていいかわからなくなってきました。(こっからが本題だよ)

 

ふと考えてみると

僕は何かを信じきることができない人間なのではないかと思い始めました。

 

政治家に限ったことではなく

 

何か1つのことを信じてそれに向かっている集団にたいして疑いの気持ちがあります。

 

政治でいうなら右翼左翼だったり。

 

他でいうなら宗教だったり。

 

 

少数の強い権力に同調するいじめとか。

 

 

ビジネスとかにおいてもこの人が正しすぎると思い切ってる人が会社とかに1人でもいたら超怪しい。

 

 

あとなんかの公演とかでスピーカーがすごいっぽいことを言うと

一斉に拍手するやつ。

 

気持ちが悪い。

 

本当にすごくてもみんなで同調してる感じが気持ち悪い。

 

その人を買いかぶりすぎてとりあえずその人が言うと全部すごいことに聞こえるようになってるヤツ。

 

もういいよ、やめろよ。自分でどうにかしろよ。

 

という感じで、ひねくれているのかただ人を信じられないのか。

 

ただ何にもアツくなれないかというとそうではなくて

友達や彼女、好きなことにはアツくなれます。しかし完璧に信じているかというと違います。

 

自分が作ったり、所属している集団に対しても

一番である自信をもってはいけない。というよりもてません。正直。

 

常に正しいと思いすぎてはいけない。

完全に正しいということはないと思っています。

 

だからアベはこうだ!

創価はこうだ!

リクルートは神だ!

俺は完璧すぎる人間だ!

 

とかって言い切れません。

 

それぞれにいいところが必ずあって

めちゃくちゃダメな部分があると思っています。

 

一見いい感じにいろんなものが見えそうですがとても大変です。

 

おもいきれません

 

常に正しいかどうかを心の中で考えて

それが無駄なケースの方が多いし

無駄に話が戻ります。

 

僕はマズイのか、信じられるなにかがあって、ただ出会ってないだけなのか。

 

没頭しすぎる何かが見つかるのだろうか。

 

不安大と期待小がセットであります。

 

このブログで共感してくれる人は少なからずいると思います。

 

それは信じれるかもw

 

 

 

アツくなれないのではなく、ニュートラルに冷静にみれる人間になりたい。の顔。

 

そしてまだ誰に投票すればいいのかわからん。

f:id:nted:20160706022250j:plain

 

1日24時間なんかじゃ足りない説。

sakanano.hatenablog.com

っていう問題のESを書いた。
クリエイティブさが問われそうな企業さんなので、
ある種大喜利な気持ちで2日ほど考えた。

だけど、良い答えなんて出てこなかった。
僕は凡人だ。

 

先輩は答えた。
「1日が24時間で足りないんだよね~」

意識高すぎかよ・・。

f:id:nted:20160630100333p:plain

確かに人間忙しい。
この時期の大学生は特に。
テスト、レポート、就活、バイト・・・。

時と精神の部屋にでも入りたい時が僕にもある。

1日24時間なんかじゃ足りないんじゃないか?

 

皆さんはどう思う?
僕は足りると思う。
あくまでもタイムマネジメントしろよって話だと思う。

スマホを見るこの時間、ブログを書く今の時間をタスクに回せば
絶対に時間は足りる。

 

そんなに僕は時に追い詰められたことはない。
だけど、きっといつか来る。
その時どんな気分になるんだろ・・。

教えてください。

サブカルチャーの偉大さ

こんにちは、まちたです。

毎日曇っていて、暑いんだか寒いんだか分からない・・・

洋服を選ぶのに毎日時間がかかります。

最近女の子みたいな服ばかり着ているのでなんか、そわそわします。

OL感を無くしたいという思いで挑戦していますが、そもそもかわいらしい服が似合う顔じゃないと気づきました。

悲しい現実です。

 

今日の本題は「サブカルチャー」です。

実は私、マンガとアニメがすごく好きなんです。

中学時代は本当にオタクでした。黒歴史です。

最近落ち着いたと思っていましたが、一度サブカルの魅力を知ってしまったらやめられないのです。

 

今はまた鋼の錬金術師を見ています。何度見ても飽きないです。

エドが成長していくたびに顔つきが変わっていくのがたまらなくかっこいいです。

話の内容も、ただのファンタジーではなく人間のエゴを敵キャラクターで登場させているのでわかりやすいし。

正義とは何か、真実とは何かということを細かく描写しています。

定期的に見たくなる作品です。

 

あとは名探偵コナンも大好きです。

黒衣の騎士の恰好をした新一は叫びそうになるくらいかっこいいです。

(ケータイ待ち受け用の壁紙もあるんですが、著作権があるので貼れません・・・)

新一とキッドはキザな台詞が多くてアニメで見るとこっちが恥ずかしくなってきます。

でも、そこが良いのです。

現実にこんなキザな人がいたら「おぉ・・・」ってなりますが。

フィクションって素晴らしい。

 

懐かしアニメで好きなのは、カードキャプターさくらですね。

CLAMP作品全般好きですが、特にさくらとツバサクロニクルが好きです。

さくら好きはうちらと同世代かもう少し上くらいの方かな?

さくらの魅力は、とにかく可愛いこと。

キャラクターも服もアイテムも全部可愛い。

でもよくこれをNHKで放送したよなぁって内容を理解できる年になって思いました。

 

今日のブログはみなさんが思う私のイメージを破壊したことでしょう。

でもこれが私です。

引かれるのを覚悟して書きました。

同じ趣味を持つ方がいてくれたら嬉しいなぁ。

 

では、また来週。

【若者が政治が興味をもつために絶対不可欠なもの】信頼の作り方?

 

こんばんは月曜日火曜日が授業がなくて毎週4連休のたくみです。

 

今回はなんでみんな政治に対して興味があんまりわかないのかちょっとわかったかもしれないので

書いてみます。

 

 

【自分が投票した人が言ったことが現実には起こらない。】

 

これが大きな1つ理由だと思います。

 

政治家はマニュフェストとかいう約束を掲げて

私たち有権者はそれいい!って思って投票します。

 

しかしその通りにあんまりなりません。

 

理由は

 

政治家側がでかすぎることを言ってしまう。からだと思います。

 

そしてそれが長期的にしか叶えられないことをわかってるのかわかってないのか

私たちは1.2年も待たずに

「できてねーじゃん!」

とか

「不祥事あんじゃん!」

とか

「次のこのひとならいける気がする!」

とか

言い出して

 

そうすると政治家が

「いやできます!」

 

という

 

そうすると国民は

 

「嘘つけ!できてねーじゃん!」

 

といいます。

 

このルーティーンはマジくっそ不毛だなって思います。

 

 

だから政治家は難しい問題を解決することだけにこだわらないでください。

 

有権者はそういうものを求めるなら協力し、本当にそれを叶えたいならちょっと待ちましょう。

そして人は権力とお金をもってかつストレスがたまればよからぬ方向にいってしまうということをわかってあげた上で

文句を言いましょう。悪いことは悪い。ただ政治家だからダメだろの枠を広げすぎないでください。

 

 

税金をもらってるという点以外は社会人とほとんど一緒で

いろんな働き方があるなかで政治という分野なだけです。

 

他の業種で働いてる大人となんらかわりません。

 

 

 

つーか!

誰かがお金を払って、その分のお金を誰かがもらうということ自体はみんな同じです。

 

ただ税金ってだけです。

 

 

有権者に信じてもらうために

そして信じるために。

 

 

 

話がそれましたが。

 

有権者に信じてもらう上で大事だと思うのは

 

信じてもらえる要素を作ることです。

 

 

成功体験があることで自分に自信が持てるのと同じで

政治家も1年くらいで叶えられる問題を選択して

それを国民にみせつけ

「1つ変えられた人なら信じられる!」

 

といわせるような前例を作りましょう!

 

そして有権者

 

「この人なら!次はこれもできるだろう!この人なら裏切らないはず!だから少し待ってあげよう。」

 

こういうことを思わせるルーティーンを作れるようにしましょう。

そのために政治家は実現性とそれにかかる時間を考えた上で政策をたて、有権者はそれをふまえた上で選びましょう。

 

アベさんはアベノミクスでできた風の感じをだしたから最近の総理のなかでは続いたのだと思います。

 

ま、

【結論】

国単位だったりすると少しずつしか”普通”は変われません。

だったら少しずつ変わっていくならこう変わっていけば最終的にこういう社会になりそうだなって思える政治家になりましょう。

そしてそういうことを考えて投票しましょう。

 

以上初投票のタクミでした。

 

どうも濱野です。 

最近遊べてなくていろいろ癪に障ることがあります。

 

『酒』

 

私は酒が弱いし嫌いです。

サークルやらなにかしらの集まりで飲んでいる画像をSNSでしばし拝見いたします。

へ?

酒飲んで大騒ぎしてる?

 

そもそも、未成年なのに酒なんか飲んでんじゃねーぞと言ってやりたい人が多い。

酒飲んで失敗したことを武勇伝のように語る友人よ、なにもかっこよくないぞ。

そして女子、記憶喪失マシーンを服用されてお持ち帰りされたいの?

駅で寝っ転がってサラリーマンたちにパンツを見せびらかして喜ばせたいの?

 

ちょっとくらい何かしても『お前どんだけ酔ってるんだよw しょうがねぇなぁ許される風潮がものすげえ

お題「マイブーム」

酒飲むのを強制してくるのも嫌。

 

 

人付き合いでちょこっと飲む分には全然良いと思うし、俺もそんなことしたい。

 

アホみたいに飲んでバカ騒ぎしてその模様をSNSにアップして終電逃して挙句の果てにはやらかすそんな大学生が嫌いです。

 

それならフリーターでも良くね?

大学生なんだから勉強しよ。

NTED×選挙

sakanano.hatenablog.com

こんなブログを見つけた。
確かに、若者の投票率って低いらしい。

おもしろくないもんね、選挙。
じいさんばあさんばっかだもんね、候補者。
くそ堅苦しいよね、演説。
投票しても変わらないよね、未来。

もしこれらのイメージが覆せたら?
ちょっと大きな壁だけど、おもしろいんじゃねーか?

18歳から選挙権だぜ、今年から。
若者のポテンシャル引き出すのがNTED。

動くしかないっしょ!!!

ってことで7/7(木)、待ちわびていてください。

f:id:nted:20160623134900j:plain